なんとかプレリへ行けました 明日はいわきだぜ
2012年9月29日 MTGリミテッド服用してる薬が効いてきてくれているのかだいぶ体調はマシになってきたのでいつものオーブさんでプレリリースに行ってきました。
私は最初はラクドスでやろうと思っていのですが(除去が豊富でしょうし、何より解鎖のサイズアップが強そう、速そうってことで)直前に日和ってしまいセレズニアに鞍替え。
参加人数は18人だったかな?一番人気はゴルガリでしたw
出たレアは《思考を築く者、ジェイス》青
《至高の審判者、イスペリア》白青
《サイクロンの裂け目》青
《気紛れな薬術師》青赤
《戦慄掘り》赤黒
《マナの花》※一応緑だけどさぁ
・・・あ、あれ?白とか緑のレアは?あれ?
という感じで、白緑で組むとすればプロモの《守護者の木立ち》が一番強そうな感じ。
他の色にしようかとも考えましたが、《セレズニアのギルド門》が3枚あったので頑張って白緑に、そして《ギルド渡りの遊歩道》が3枚あったのでレアパワーを追加するために《至高の審判者、イスペリア》《思考を築く者、ジェイス》《サイクロンの裂け目》をタッチ!青マナソースは《ギルド渡りの遊歩道》3枚と《島》1枚の計4枚あったので割とダブルシンボルもキャストできました。
使用デッキはこんな感じ。分かりにくいとあれなので簡易説明つきで
土地16
4《平地》
4《森》
1《島》
3《セレズニアのギルド門》・・・タップインで白か緑のマナが出せる
3《ギルド渡りの遊歩道》・・・出すときにタップ状態+1マナ必要だが好きな色のマナが出せる
1《守護者の木立ち》・・・生贄で8/8トークンになりえる土地
生物11
1《ケンタウルスの伝令》・・・3マナと生贄で3/3トークンを出せる
1《剣術の名手》・・・1/1二段攻撃
1《ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道士》・・・6マナで3/3トークン・4マナで居住
1《蠢く甲虫》・・・6マナで活用
1《歌鳥の売り手》・・・場に出たとき1/1飛行を出す1/2
2《セレズニアの歩哨》・・・3/2で6マナで再生
2《コロズダの監視者》・・・7マナで活用
1《幽霊の将軍》・・・トークンを+1/+1修正
1《至高の審判者、イスペリア》・・・攻撃されるとカードを引ける
スペル13
1《巨大化》・・・いわずとしれた+3/+3修正
2《議事会の招集》・・・2マナで3/3トークンを1個
1《隔離する成長》・・・帰化+居住
1《サイクロンの裂け目》・・・7マナで相手だけ土地以外全部バウンス
1《ドルイドの講和》・・・濃霧の亜種+居住
1《アゾリウスの魔鍵》・・・白青で2/2飛行になる
1《天空の目》・・・1/1飛行を出す+居住
1《思考を築く者、ジェイス》・・・ジェイス
1《騎士の勇気》・・・+2/+2修正と警戒付与、そして2/2警戒トークンを出す
1《狩猟者の協定》・・・3/3トークン出す+居住
1《トロスターニの裁き》・・・生物追放+居住
1《スライム成形》・・・XマナでX/Xのトークンを1個
一番最初はこんな形でした。
サイドには《空中捕食》・・・飛行を破壊して2点ゲイン
《報復の矢》・・・ダメージを「与えた」生物を破壊
セレズニアをやってて思ったのは、居住が機能しだすとイージーゲームですが、そうでないときは厳しい。しっかりとトークンを出すカードが確保できていないと厳しい色だと思います。
そして、居住は得てして重いカードが多いので土地は17枚以上がいいと思います。《守護者の木立ち》のように生贄にする土地がある場合はなおさらです。
幸いにして私は引きに恵まれたのもあって3-0で最終戦まで行ったのですが、最後はラクドスカラーの相手のスピードに自分はマナスクリューという寂しいものになってしまいました。
対戦した相手は一回戦[セレズニア]
二回戦[アゾリウス]
三回戦[ゴルガリ]
四回戦[ラクドス]
それぞれの印象は、
アゾリウス:留置を初めとした相手ペースにされると厳しいが、線が細いので、ある程度こちらに質量があれば押し切れる。
問題は留置+回避能力でこちらの攻撃は止められるが相手の攻撃は通る、という嵌めパターン。
こちらがセレズニアである場合、留置されていても居住で頭数をガンガン増やせばいずれ相手の攻め手よりこちらの守り手の数が勝るときが来るので、それまでにゲームを決められないよう「飛行対策」が何より大切であると思う。
ゴルガリ:倒しても倒しても相手の生物は活用持ちのためサイズで勝つのはなかなか難しい。のですが、活用はけっこうコストが重いのが多いので上手いこと除去すれば割と大きな隙を作ることが出来ます。
カードパワーの高そうなカードが多いので一見強いゴルガリカラーですが、ラクドスほどに除去がないことや活用のタイミングなど、想像以上に計算したプレイングが求められる色だと感じました。
活用はサイズを上げるだけですので、回避能力のない生物を大きくされてもセレズニアにとっては居住でチャンプ要員を増員できるため割と耐えることが出来ます。
ラクドス:速い、大きい、強い。
これだけだとなんですが、解鎖による大きなサイズ、赤黒という除去カラー、これだけで十分強いんです。
さきほどのゴルガリの項目では書きませんでしたが、ゴルガリの活用を相手にしていて、このシステムにはバウンスが有効だなと感じていました。重い活用コストを払って強化した上で攻撃してきた相手の生物をバウンスすることで失わせるテンポはとても大きいです。
ですが、ラクドスの解鎖にはこの戦法は通じません。なのでラクドスを相手にした場合、時間を稼ぐということが難しいのです。
飛行があまり多い色ではないのでアゾリウスが上手く留置+回避戦略を取れれば相性良く戦えるとは思うのですが、それでも先手のラクドスはかなりの脅威です。
イゼット:当たっていないので分かりませぬ。
セレズニア:これはまぁ自分がやっていたので一番分かりますが、やられて嫌なことは速攻と居住に対応した除去です。
速攻というのは要するに居住用トークンたちが居住する前に戦闘で死んでしまうようなタイトな展開のことですね。
居住はスペルも起動型能力もけっこう重いのでマナを安定して伸ばせる構成にしたいです。土地を少なめにするのは決してオススメしません。
白緑2マナで3/3トークンが出せたりとマナレシオのいいカードもありますが、それを居住してこそ、この色のアドバンテージになります。だからといって先にライフを危険域にされてしまっては本末転倒ですのでそこは見極めが大切ですね。
また、居住は対象を取らないのでトークンが1個でも残っていれば何かは増やせますが1個もなければ「何も起きません」し、トークンに対してはバウンスが「除去」ですので相手の色によっては居住戦略が相当厳しいこともあると思います。
例えば100体のケンタウルストークンがいても、超過《サイクロンの裂け目》で全滅ですしね。
と、見てきましたが、明日はどうしようかなー。
自分としては戦前は、ラクドスとセレズニアが強そうだなーと思っていて実際相手のラクドスは強かったのですが、決勝で当たったラクドスはレアも噛み合っていたりと正直かなりパーツが揃っていて成功シールドの部類だと思うので、自分のパックの引きを考えると、ラクドスを選択するのも少し怖いんですよね。
ま、対戦相手の子の方が私より上手いってのがデッキの完成度なんぞよりもよっぽど大きなファクターだったりするのは内緒だ。
ゴルガリはぜってーやんねー!一番人気とかだいっきらいw
私は最初はラクドスでやろうと思っていのですが(除去が豊富でしょうし、何より解鎖のサイズアップが強そう、速そうってことで)直前に日和ってしまいセレズニアに鞍替え。
参加人数は18人だったかな?一番人気はゴルガリでしたw
出たレアは《思考を築く者、ジェイス》青
《至高の審判者、イスペリア》白青
《サイクロンの裂け目》青
《気紛れな薬術師》青赤
《戦慄掘り》赤黒
《マナの花》※一応緑だけどさぁ
・・・あ、あれ?白とか緑のレアは?あれ?
という感じで、白緑で組むとすればプロモの《守護者の木立ち》が一番強そうな感じ。
他の色にしようかとも考えましたが、《セレズニアのギルド門》が3枚あったので頑張って白緑に、そして《ギルド渡りの遊歩道》が3枚あったのでレアパワーを追加するために《至高の審判者、イスペリア》《思考を築く者、ジェイス》《サイクロンの裂け目》をタッチ!青マナソースは《ギルド渡りの遊歩道》3枚と《島》1枚の計4枚あったので割とダブルシンボルもキャストできました。
使用デッキはこんな感じ。分かりにくいとあれなので簡易説明つきで
土地16
4《平地》
4《森》
1《島》
3《セレズニアのギルド門》・・・タップインで白か緑のマナが出せる
3《ギルド渡りの遊歩道》・・・出すときにタップ状態+1マナ必要だが好きな色のマナが出せる
1《守護者の木立ち》・・・生贄で8/8トークンになりえる土地
生物11
1《ケンタウルスの伝令》・・・3マナと生贄で3/3トークンを出せる
1《剣術の名手》・・・1/1二段攻撃
1《ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道士》・・・6マナで3/3トークン・4マナで居住
1《蠢く甲虫》・・・6マナで活用
1《歌鳥の売り手》・・・場に出たとき1/1飛行を出す1/2
2《セレズニアの歩哨》・・・3/2で6マナで再生
2《コロズダの監視者》・・・7マナで活用
1《幽霊の将軍》・・・トークンを+1/+1修正
1《至高の審判者、イスペリア》・・・攻撃されるとカードを引ける
スペル13
1《巨大化》・・・いわずとしれた+3/+3修正
2《議事会の招集》・・・2マナで3/3トークンを1個
1《隔離する成長》・・・帰化+居住
1《サイクロンの裂け目》・・・7マナで相手だけ土地以外全部バウンス
1《ドルイドの講和》・・・濃霧の亜種+居住
1《アゾリウスの魔鍵》・・・白青で2/2飛行になる
1《天空の目》・・・1/1飛行を出す+居住
1《思考を築く者、ジェイス》・・・ジェイス
1《騎士の勇気》・・・+2/+2修正と警戒付与、そして2/2警戒トークンを出す
1《狩猟者の協定》・・・3/3トークン出す+居住
1《トロスターニの裁き》・・・生物追放+居住
1《スライム成形》・・・XマナでX/Xのトークンを1個
一番最初はこんな形でした。
サイドには《空中捕食》・・・飛行を破壊して2点ゲイン
《報復の矢》・・・ダメージを「与えた」生物を破壊
セレズニアをやってて思ったのは、居住が機能しだすとイージーゲームですが、そうでないときは厳しい。しっかりとトークンを出すカードが確保できていないと厳しい色だと思います。
そして、居住は得てして重いカードが多いので土地は17枚以上がいいと思います。《守護者の木立ち》のように生贄にする土地がある場合はなおさらです。
幸いにして私は引きに恵まれたのもあって3-0で最終戦まで行ったのですが、最後はラクドスカラーの相手のスピードに自分はマナスクリューという寂しいものになってしまいました。
対戦した相手は一回戦[セレズニア]
二回戦[アゾリウス]
三回戦[ゴルガリ]
四回戦[ラクドス]
それぞれの印象は、
アゾリウス:留置を初めとした相手ペースにされると厳しいが、線が細いので、ある程度こちらに質量があれば押し切れる。
問題は留置+回避能力でこちらの攻撃は止められるが相手の攻撃は通る、という嵌めパターン。
こちらがセレズニアである場合、留置されていても居住で頭数をガンガン増やせばいずれ相手の攻め手よりこちらの守り手の数が勝るときが来るので、それまでにゲームを決められないよう「飛行対策」が何より大切であると思う。
ゴルガリ:倒しても倒しても相手の生物は活用持ちのためサイズで勝つのはなかなか難しい。のですが、活用はけっこうコストが重いのが多いので上手いこと除去すれば割と大きな隙を作ることが出来ます。
カードパワーの高そうなカードが多いので一見強いゴルガリカラーですが、ラクドスほどに除去がないことや活用のタイミングなど、想像以上に計算したプレイングが求められる色だと感じました。
活用はサイズを上げるだけですので、回避能力のない生物を大きくされてもセレズニアにとっては居住でチャンプ要員を増員できるため割と耐えることが出来ます。
ラクドス:速い、大きい、強い。
これだけだとなんですが、解鎖による大きなサイズ、赤黒という除去カラー、これだけで十分強いんです。
さきほどのゴルガリの項目では書きませんでしたが、ゴルガリの活用を相手にしていて、このシステムにはバウンスが有効だなと感じていました。重い活用コストを払って強化した上で攻撃してきた相手の生物をバウンスすることで失わせるテンポはとても大きいです。
ですが、ラクドスの解鎖にはこの戦法は通じません。なのでラクドスを相手にした場合、時間を稼ぐということが難しいのです。
飛行があまり多い色ではないのでアゾリウスが上手く留置+回避戦略を取れれば相性良く戦えるとは思うのですが、それでも先手のラクドスはかなりの脅威です。
イゼット:当たっていないので分かりませぬ。
セレズニア:これはまぁ自分がやっていたので一番分かりますが、やられて嫌なことは速攻と居住に対応した除去です。
速攻というのは要するに居住用トークンたちが居住する前に戦闘で死んでしまうようなタイトな展開のことですね。
居住はスペルも起動型能力もけっこう重いのでマナを安定して伸ばせる構成にしたいです。土地を少なめにするのは決してオススメしません。
白緑2マナで3/3トークンが出せたりとマナレシオのいいカードもありますが、それを居住してこそ、この色のアドバンテージになります。だからといって先にライフを危険域にされてしまっては本末転倒ですのでそこは見極めが大切ですね。
また、居住は対象を取らないのでトークンが1個でも残っていれば何かは増やせますが1個もなければ「何も起きません」し、トークンに対してはバウンスが「除去」ですので相手の色によっては居住戦略が相当厳しいこともあると思います。
例えば100体のケンタウルストークンがいても、超過《サイクロンの裂け目》で全滅ですしね。
と、見てきましたが、明日はどうしようかなー。
自分としては戦前は、ラクドスとセレズニアが強そうだなーと思っていて実際相手のラクドスは強かったのですが、決勝で当たったラクドスはレアも噛み合っていたりと正直かなりパーツが揃っていて成功シールドの部類だと思うので、自分のパックの引きを考えると、ラクドスを選択するのも少し怖いんですよね。
ま、対戦相手の子の方が私より上手いってのがデッキの完成度なんぞよりもよっぽど大きなファクターだったりするのは内緒だ。
ゴルガリはぜってーやんねー!一番人気とかだいっきらいw
コメント