3シーズンぶりくらいですかねぇ。猪苗代スキー場に行ってきました。
ちょっと前までは猪苗代スキー場とミネロという二つに分かれていたのですが、数年前に統一して、リフト券が共通のみになりました。
リフト券が割と安いこともあって、それまでミネロでばかり滑っていたのですが、統一により個人的に実質リフト券値上げになっていたのでここのところはご無沙汰でした。
このスキー場は現在もリフト券こそ共通ですが、「猪苗代中央」と「ミネロ」とエリアが分かれていて連絡通路で移動します。これがちょいと不便。
ミネロの方は新しいためか施設がかなり綺麗です。コース数は少なめですが、最上部にはコブ斜面があって上級者にもオススメできます。
一方で猪苗代中央エリアはミネロに比べコース数が多くて広いため遊ぶならこちらの方が楽しめるかもしれません。一番難しいコースもミネロほど難しくありません。
今日は風が強かったのでスキー場まで行く道中、リフトが止まってないといいなぁと祈りながら行きましたが、着いてみればさほど風も強くなく快適に滑ることができました。
気温は低めでしたがおかげで雪もしまっていましたし、午後からは晴れ間も見えて景色がとても綺麗でした。
上二つの写真の上部に移っている湖面は猪苗代湖です。
客層としては中央の方がボーダーは多い感じですかね。ミネロ側にいるボーダーは上級者が多い印象です。
前回に続いてまた愚痴になりますが、マナーの悪い人がけっこういますね。特に猪苗代中央エリア。
若い人が友達と来ているのですから気が大きくなってしまうのも仕方ないのかもしれませんが、ゲレンデ中腹のリフト付近にわざわざゴミ箱が設置してあるのにコースにペットボトルを捨てたり、リフト下を滑ってみたり、といったのが目に付きました。
彼らからしたら煩いオッサンの余計なお世話でしょうが、嫌ですね。
あと、ほんとに危ないと思うのはゲレンデ中腹で寝っ転がってイチャついてたカップルw
さすがにあれはねーってば。
ちょっと前までは猪苗代スキー場とミネロという二つに分かれていたのですが、数年前に統一して、リフト券が共通のみになりました。
リフト券が割と安いこともあって、それまでミネロでばかり滑っていたのですが、統一により個人的に実質リフト券値上げになっていたのでここのところはご無沙汰でした。
このスキー場は現在もリフト券こそ共通ですが、「猪苗代中央」と「ミネロ」とエリアが分かれていて連絡通路で移動します。これがちょいと不便。
ミネロの方は新しいためか施設がかなり綺麗です。コース数は少なめですが、最上部にはコブ斜面があって上級者にもオススメできます。
一方で猪苗代中央エリアはミネロに比べコース数が多くて広いため遊ぶならこちらの方が楽しめるかもしれません。一番難しいコースもミネロほど難しくありません。
今日は風が強かったのでスキー場まで行く道中、リフトが止まってないといいなぁと祈りながら行きましたが、着いてみればさほど風も強くなく快適に滑ることができました。
気温は低めでしたがおかげで雪もしまっていましたし、午後からは晴れ間も見えて景色がとても綺麗でした。
上二つの写真の上部に移っている湖面は猪苗代湖です。
客層としては中央の方がボーダーは多い感じですかね。ミネロ側にいるボーダーは上級者が多い印象です。
前回に続いてまた愚痴になりますが、マナーの悪い人がけっこういますね。特に猪苗代中央エリア。
若い人が友達と来ているのですから気が大きくなってしまうのも仕方ないのかもしれませんが、ゲレンデ中腹のリフト付近にわざわざゴミ箱が設置してあるのにコースにペットボトルを捨てたり、リフト下を滑ってみたり、といったのが目に付きました。
彼らからしたら煩いオッサンの余計なお世話でしょうが、嫌ですね。
あと、ほんとに危ないと思うのはゲレンデ中腹で寝っ転がってイチャついてたカップルw
さすがにあれはねーってば。
コメント